今月、こんな感じでした。

日常

こんにちは。Ryneです。
今日はハロウィンですね!私もオリキャラでハロウィンの4コマ漫画を投稿しました。
良ければTwitter・Instagramから見てくださいね。

※今日は内容の中でちょっとカミングアウトもしているので、
読んでいて「なんか読むのきついかも…」と思ったら今回はすっ飛ばして大丈夫です!
ありのままの自分をお伝えしたいと思ったので、ご了承いただければと思います。
それではどうぞ!↓

さて、10月も今日で終わりですが、今月の私は誕生日後からイマイチでした…。
読書の感想記事でも少し書きましたが、中旬あたりから体調を崩してしまい、メンタルも少々やられていたんですよね。

というのも実は自分、PMS(月経前症候群)が結構出るタイプの人間みたいで、毎月生理の少し前からイライラや気分の落ち込みが割と出てしまうのです。
体も体温は普通なのに、その時期になると熱っぽくて怠くなってしまったりと、生活に支障が出る感じでいます。
生理が来るとどちらもケロッと治りますが、今月はそんな心と体の症状がひどくて…特に生理が終わっても気分の落ち込みが続いておりました。
やりたいことを頑張りたいのに頑張れない自分が、とても嫌でした。

さらにお話してしまうと、私は前から精神科の病院にも通っています。
通院理由はおおざっぱにいうと、鬱関係です。
こちらはだいぶ安定していたのですが、PMSによる症状もあってか、今月はメンタル弱めになってしまってました…。
特にしんどい時は朝晩泣いてしまって、 家事も出来なかった時があって、主人には大変迷惑をかけていました…。
幸い、主人は私の症状にとても理解のある人なので、私がしんどくなって動けない時も仕事の合間に話を聞いてくれたり食器を洗ってくれたりしてくれました。本当に有難いです。(いつもいつもありがとう…(; ;))

朝活も、メンタルがやられたあたりから早起きが出来なくなってしまいました。
朝6時くらいに目は覚めるんですが、「なんかしんどい…」と感じて、また目を閉じて布団にもぐってしまいます…。気候の変化もあるかも知れないです。

どちらもお医者さんに診てもらって薬を処方してもらっています。
今現在は体は元気になっていて、しんどくはなりやすいけれど、気持ちも今月中旬の時よりかは落ち着きました。

メンタルの部分と向き合っていくって、難しいですよね。
しんどくなっている状態の時でも「なんか今日は頑張れそう…」と思う時があって、勇気を出して実際に行動すると軌道に乗れたかの様にほんとに頑張れるんですよ。
でもその日に自分が頑張れたからといって、次の日もそうなのかというと、そうじゃないんです。
翌日になるとまた「苦しい…」と落ち込みがちになってしまうことがあって、昨日は頑張れたのに今日は頑張れない自分を強く責めてしまう…ということがあるんです。
一日頑張れたからと言って、「もう元気になったんだ!」というと、そうとは限らないのです。

心の波によって、活動的に動きたい日とお休みしたくてしんどい日があると思うのです。
毎日をアクティブに何でも出来る日なんてきっとないと思うので、頑張って動けた日をちょっとずつ伸ばして、そうでなかった方はちょっとずつ減らして…と、自分のメンタルを労わってあげることが大切なんじゃないかなと思います。

頑張れた日は沢山自分を褒めてあげるとか、ご褒美のお菓子や食べ物を食べたりとか…、“意欲的に動けた時は自分を肯定すること”と“頑張れなそうな時は自分に優しくすること”の二つを意識して生活していけたら、もっと毎日を楽しく生きられるのかな、と感じます。
そんな10月だったので、11月は無理せず少しずつ頑張れたら良いなと思ってます!

今回は重たい話になってしまい、すみませんでした。
次回は楽しいお話が出来ればと思います!
お読みいただきありがとうございました(^ ^)
それではまた…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました